メニュー

白内障(日帰り手術)

白内障とは眼の中にある水晶体が黄色や黄白色に濁り、視力が低下する疾患です。水晶体に存在する蛋白質の異常変質によります。加齢により白内障は進行しますが、「アトピー性皮膚炎・糖尿病・外傷・眼の強い炎症疾患後」では進行が早まります。その他にも原因はあります。多くの場合は60代前後から白内障所見がみとめられます。白内障は進行すると茶褐色や白色になっていきます。弾力性が失われ、近視が進行する場合もあります。水晶体を支える組織が加齢で弱くなったり、水晶体が膨化し、前眼部の水(房水)の流れが悪くなるなど危険性が高まりますので、「健康なうちに・ある程度見えているうちに」手術を受けるという考え方もあると思います。近視が強い方は術後は近視を無くすことも可能ですし、近視を軽減させることも可能です。

治療について

白内障進行抑制の点眼剤もありますが、他の疾患の薬剤のような目立った効果を実感できないこと、進行した白内障を元に戻す作用はないことから、「すっきり見える」ようにするなら、手術が選択となります。誰でも目の手術は怖いはずですので、どのタイミングで受ければいいのかなどを診察で詳しく解説致します。当院では(老視も改善させる)多焦点眼内レンズや焦点深度拡張型眼内レンズなど、多くの需要に対応できます。当院では最新世代の手術機器手術顕微鏡検査機器を備えています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME