機器紹介
Optos California RGBモデル (非造影型)
Optos California RGBモデル (非造影型)という当院自慢のカメラです。
従来の眼底カメラは散瞳検査が必要でしたが、超広角レーザー眼底カメラの場合、診察で見える限界を超える広範囲の網膜像が1度に撮影できます。
2025年に登場したOptos最新モデルは先代モデルの欠点であった疑似カラーの不自然さを改善することで画像加工なしに所見の見落としを減らし、画像素材としても患者様へ説明しやすくなりました。
Integre Pro Scan
レーザー光凝固装置:糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜裂孔などに使用します。
https://ellex.jp/products/treatment/photocoagulation-parent/integrepro-scan/overview/
Tango Neo
後発白内障手術、緑内障レーザー(SLT)などに使用します。
https://www.medicalexpo.com/ja/prod/ellex/product-80140-612199.html
CENTURION
最新世代の白内障手術機器です。
https://www.myalcon.com/jp/professional/cataract-surgery/phaco/
ARGOS
白内障手術に使用する眼内レンズ計算、乱視矯正レンズ(トーリック)のイメージガイダンスが可能。
白内障手術機器とまとめて、現時点で最新最先端の検査機器となります。
https://www.myalcon.com/jp/professional/cataract-surgery/surgical-equipment/argos-biometer/
Proveo8
最新世代の手術顕微鏡。緑内障手術(iStent)を短時間で済ませることに役立つ顕微鏡自動回転が魅力の機器です。
https://www.leica-microsystems.com/jp/製品紹介/手術用顕微鏡/p/proveo-8/