目の周りのできもの
ものもらい(めいぼ)が大半な印象です。麦粒腫と霰粒腫に分かれます。
細菌感染の麦粒腫は膿むため、痛みを生じます。
早期に治療しなければ治りが遅くなりますが、放置して自潰して排膿されると快方しやすくなります。
抗生剤外用で治療しますが、穿刺排膿すると治りやすくなります。
治療法は相談して決定致します。
一方、霰粒腫はマイボーム腺の出口が劣化した油分によって塊が形成される状態です。
感染ではないので、痛みません。
点眼及び軟膏で吸収させますが、手術による摘出が必要な場合もあります。
マイボーム線に脂がつまって溶けなくなると白い粒(マイバム)として肉眼でも気になるようになります。
40度以上で溶けやすくなるのでホットアイマスクを使用してから温水洗顔するか、当院で扱っているマイボシャンプーを用いる選択肢もありますが、外来処置で容易に除去できますのでご相談下さい。